以前書いたブログ(2016/8/20)の第2段
結局今年の秋冬の服はどうなった、というと。
自分案の秘策1と4の合体型
「株式配当金を財布に入れいつものブティックで好きな服を買う。
但し予算は20万円。」
の「予算額」だけを採用。
配当金は株式を売ってしまったので5万円程度。
買う店もブティックだけではなくいろいろ。
決めているのは予算額だけ。
すでに靴1足、服2着を購入。
これで予算残15万円ほど。
できるかな、
昨日は夏物のセールで、リネンのだぼっとしたブラウスをポチッととしようとして、
待てよ、夏物の予算はそもそもないし、これを購入してしまったら秋冬の予算が減る
とストップできた。し、
その前には、ベージュ系のトロンとしたブラウスとブティックのインスタグラムでみつけたデニムのコートとボア付のトレンチコートをポチっとしたあと、もう一度冷静に考えてみて、キャンセルすることができた。
どれも注文後24時間以内だったらキャンセル可能だったから、よかった。
ZOZOTOWNとマルイに感謝です。(ZOZOは下取りもしてくれるし便利)
本当は新しいNew Balanceやオーシバルの秋冬バージョンやら着物小物達を購入してしまっているけれど、とにかくそこは計算にいれてなくて(予約商品だったり、1年中履いたり、着物は別物)自分に少々甘く設定したけれど、これからは予算枠を厳守してみます。
20万円って多いと思うんだけど、すでに春夏で200万近く使った私としては大躍進のはずなので、ブログに書いて自分に言い聞かせることにします。
さてがんばろう。