日々の切れはし

平穏で静かで小さな発見がある。一見何と言うことはないこんな日々を積み重ねると人生というタペストリーが織り上がる。小さな日々の切れはしを誠実に積み上げていくことこそが幸せ。そして幸せになるための工夫、幸せのための時間を確保するための効率化、努力を精一杯。

京都老舗喫茶店めぐりと〇ナのkosteaを求めて

 始まりは先週の〇ナのオンラインショップ、kostea(すでに商品名でブランドバレバレですが)のrosyがかわいくて、しかし、S,M, Lとお値段が、66,000, 77,000, 88,000なんですよ、かわいいけれど、皮バッグだけど、カジュアルな肩掛けバッグが。

それも外側からは〇ナのかわいいファブリックがみえないんですよ。表はあくまで羊革。なので、実物みるしかないと最速で阪急電車に乗りました。

 

〇ナの実店舗は、11時開店なので、その前に大好きな喫茶店のモーニングめぐりと行きましょう。電車内でリサーチして、TANAKA珈琲店へ。

 

京都河原町の駅は四条なので、その近くの木屋町通りの西の、西木屋町通りをちょっとまがったところにあるのです、初めてなのでGoogleマップ片手に。

路地を曲がったところにありました。(タナカコーヒと書いてあるのがレトロ)

f:id:minshika:20240603152150j:image

リサーチしたら、やたらとホットサンドのハムチーズが出てくるんですが、モーニングにはなくて、ハムサンドセットにしました。

f:id:minshika:20240603152201j:image

おいしかったですよ。

これぞハムサンドって感じ。

 

私は、トーストしたサンドが好きで、こちらもトーストしたパンにハムときゅうりが挟んでありました。京都サイズのトースト。舞妓さんのおちょぼ口に合うサイズ。

 

なので、一般人としてはまだ小腹が空いているのです。

なので、豊富なパフェメニューから、モカパフェをチョイス。

f:id:minshika:20240603152212j:image

 

珈琲もおかわりしました。

 

でじゃーん、合計金額は、2,387円でした。

「100円玉が足りておりません」と注意書きがあるのに、1万円札を出す私。だって、現金出す機会ないんですもん、で、TANAKA珈琲は「現金のみ」です。

 

 

すっかり喫茶店モーニングを満喫した後は、お目当ての〇ナの実店舗。

今は来るAWの予約会ということで、いつもバッグがおいてある1Fは予約客のみ。

今回の予約会もすぐ空席が埋まってしまったので、私は予約していませんでした。

大体4Fだろうと言ってみると、kosteaは3Fとのこと。

階段を下りて尋ねましたが、スタッフが足りず、さらに持ってきてくれるとのことで、しばし店内のベンチで待つ。

途中で、訪日客がずらーっと入ってきましたが

 

There is no staff here, I'm waiting.

 

と言ったら、あーーと納得したようでただ飾ってある服を見ていましたよ。

 

やっとスタッフがやってきて、

在庫はこれです。

 

みたいな。

 

お目当てのrosyはlight gray のLサイズのみ。

blackがほしかったけれど、割と今履いている靴にlight grayは合うなぁなんて思ったけれど、思ったよりLサイズが小さく、Mサイズはというとballadeのbrownのみ。

brownはないでしょ、と思ったのでサイズ確認だけ。

 

はい、実店舗の在庫は、あとはblack Sサイズのタンバリンだけでした。

 

少な!少なすぎるでしょ、実店舗。

オンラインショップには、rosyのblackとlight grayは全サイズ売ってますよ。

実物を見てサイズや色感を確かめて買いたかったのに。

オンラインでは、手元につくのに3週間かかりますよ。

 

何のための実店舗。

 

そして、予想通り、Mサイズでは小さく、Lサイズでは大きかった。

帯に短しタスキに長し、をまさに地で行く感じ。

なんでLサイズばかりオンラインでは売れてるのかなぁと思ったけれど、これなら、11,000円高いだけで、大は小を兼ねるで、Lサイズの方買うよね。

 

元よりrosyが欲しかったし、light grayは今の靴に合っていたから、買って帰ってもよかったけれど、さすがに、これに88,000円出すのはためらわれて、買いませんでした。

 

で、いつもちょこまかしたものを買う4Fのpeiceでも、今回は何も買わなかった!

〇ナで何も買わずに出てきたのは、すごい昔のAWの予約会以来だろう。

 

で、お昼にしよう。いつもは「おめん」に行くので歩いていたら、行けども「おめん」には出会わず、あれ?と思ったら1本筋を間違えて三条をうろついておりました。行列ができているおにぎり屋でおにぎりを買って、さぁ帰ろうか、と思ったけれど。今朝老舗喫茶店をリサーチしたとき「インパルス」って喫茶もヒットしていて、それが通り過ぎた三条にありました。でおにぎり屋から戻って「インパルス」にも行きましたよ。

うん、喫茶店ならナポリタンでも食べようかななんて思っていたら、食事はトースト系のみのほんとに純喫茶。珈琲や紅茶の種類もたくさんよ。まず目についたのはインパルスセットと銘打ったピザトーストなどとコーヒーのセット。

しかし、周りの客は飲み物しか頼んでない。

で蹴落とされて、「シナモントーストとマイルドブレンド」にしました。

はい、インパルスセットのお値段は、ピザトーストと珈琲で1,200円。

シナモントーストとブレンドの合計は、1,250円。

どう考えたってインパルスセットの方がお得でしたけど、でしたけど、

シナモントースト、めちゃくちゃ美味しかった。

私は、厚めトーストにしっかりバターや甘味料(なんだろ、蜂蜜とか)を塗って、シナモンがかけてあるトーストが好きなのです。

まさに、まさに私の理想のシナモントーストでした。f:id:minshika:20240603152236j:image

はい、OK.