日々の切れはし

平穏で静かで小さな発見がある。一見何と言うことはないこんな日々を積み重ねると人生というタペストリーが織り上がる。小さな日々の切れはしを誠実に積み上げていくことこそが幸せ。そして幸せになるための工夫、幸せのための時間を確保するための効率化、努力を精一杯。

〇ナの予約特典のショぼさと、チケット労多くしてなんぞやの話

 いきなりタイトルのはじめが伏字ですよ。

でもわかる人にはわかりますね。

 

ええっと遡ること半年位前、大体半年前シーズになると半年後の季節の予約がはじまります。

簡単にかくと、SSはAWに予約され、AWはSSに予約されます。

SSとはSpirng&Summerのことであり、AWとはAutumn&Winterのことです。

春夏と秋冬ってことです。

 

 要は、販売予測と製造調整や何やらのため、季節外れだけれど来るべき季節のために前倒しで購入してくださいってことです。で購入物は半年遅れで届く。。売る側にメリットしかない売り方なんです。予約なんてものは。

それを悪いと思ったのか(憶測です)、〇ナは「5万円以上」か「15万円以上」予約してくれた客におまけをくれるシステムなんです。

〇ナは手作り感一杯で大体高いので、「5万」位ならすぐ到達してしまい、「15万」でも行く方は割といると思います。かくいう私も、3年位「15万以上」予約していました。

以前は5万は簡単な手提げ袋で、15万なら〇ッグバッグ(←バレバレ?)でした。

〇ッグバッグは、裏と表と違う生地で作ってくれる念の入れよう、生地だってそのシーズンのものを選べたのです。これなら「特典」と言ってもよいですよね。

 

しかし、前年から雲行きが怪しくなってきました。今年のSSを昨年のAWに予約したのですが、5万以上は来シーズンのフォトブック、15万以上はお楽しみってやつでした。結局15万以上になったので、「お楽しみ」が届くと思っていたんです。

 

昨日予約商品とともに送られてきたのは、、、どこからどうみてもフォトブックでした。え?私使ったの5万だっけ?明細にはちゃんと18万うんぬんと書かれています。

そういえば、フォトブックと一緒に今シーズンのペラペラの冊子がついていたよね、、これがもしかしてフォトブックで、お楽しみ特典は私がフォトブックと思ったもの?ってこと?結局お楽しみ特典って、フォトブックゴージャス版?

前回までの〇ッグバッグとかなり差がある。。

写真を掲載したいけれど、だいぶバレてしまいますのでやめておきます。

そういえば、〇ナの予約特典っていくらサーチしても引っかかってこなかったな。みんなフォトブックに絶望してあげるのをやめたのかしら?

もう、次回もお楽しみだったら15万は予約しないからね、とぷんぷんしながらまた予約した私でした。

いや、予約商品はあと1個残っているから、その予約商品とともに「お楽しみ」が来るんだ♪そうだ、と思って期待しておきます。

 

さて、もう1本のタイトル

 

チケットとり。

私、、ある団体のファンなんです。これも恐らくはバレているかと。

とある日。〇るバラコンサートに行きました。

これ、1枚13,000円なんです。

私これを2枚買いまして、

っていうか、本公演の〇るバラチケットと抱き合わせ企画だったんですよ。

〇るバラチケットがほしければ、〇るバラコンサートを一緒に買え企画です。

 

私、ママ友たちのチケットを一手に担っておりまして、それが総勢4人なんです。

2枚までは何とかなりますでしょ?4枚となるとなかなか大変。

でも強力ファンは私だけで、あとは見込みがありそうな人を3人誘ったら喜んでくれて、何回も行くことになった訳です。でもあとの3人は、まぁあれば行くタイプなので、一人で観劇したくない私(だって観客席でみんな楽しそうにおしゃべりしているのを聞くのが苦痛なんですもん)は、頼んで観劇していただく身の上、だからチケット取りは必須なんです。

そういえば昨年その4人で応援していた人の退団で、そのチケット2枚しか当選せずにですよ、とあるサイトで2枚調達して、それが、、、、、驚きの8万円(書いてしまった)でした。私は黙ってその金額を支払い、あたかも当選したかのように他の2名に渡して、正規値段分だけ受け取ったのでした。はれはれ。。。

 

そんなチケットにまつわる労はたくさんあるですが、

今回の〇るバラもその4人のために取っておきたい気持ちがあるので、抱き合わせ設定のものを買ったのですよ、コンサートの方は誰と行く当てもなく。

 

結局、最近ご一緒した着付けの先生を見事に誘い行くことになったんですが、まずそのコンサートはそんなに、、、って思ってたんです。誰でも本公演なら見に行きたいけれど、OGが出るようなやつはねぇ、おまけに本公演より高いし。だからコンサートチケット代は私がかぶるつもりでお誘いしたんです。まぁそれはよかったんですが、その先生が行けれなくなっちゃたんです。その先生にはご一緒した時ジュースを奢ってもらったりバッグをいただいたりしたので、お返しのお菓子とかも用意していたんです。がとりあえずおじゃん。その先生の手前誰かを誘わなかやいけない、それで、もうほとんど音信普通となっていたその道のファンを誘ったんです。その人とは、だいぶ前から違和感があり、私から疎遠にしていたんですが(不躾なところがあり、直電をかけてくるし、距離を置きたかった)、藁をもという思いで誘ったんです、いや、、先生がドタキャンに近かったので日数もほとんどなかったし、でお誘いした方も自由になるお金が少なそうな方だったので、チケット代をもらわないことにしたんです。

で会って、やっぱり私の写真は撮ってもらえなかったし、最後はむっとするような扱いを受けたんですが、、。やっぱなぁあんまりご一緒したくなかった感じではありました。

 

その帰りに、先生へのお菓子を郵便局から出したんですが、箱が多きすぎて、エクスパックの最大サイズになってしまいまして、、、返金250円とお菓子を送るつもりが520円の送料で送るってことになりました。

はーー。

 

もともとは4人のママ友たちのためのチケットが、2名確実にするため、コンサート分の13000円×2の26,000円を出費。先生へのお菓子と自分で試すため(ほんとに贈ってよいものか確認のため)送料含め2,500円の出費。それからもし先生とコンサート行くならオペラを用意しなければ(オペラ使わない派だが、同じ会場でコンサートに行った際、一緒にいった人が持っていない私に気を使って貸そうとしたことを思い出し、先生にも気を使わせないように)とオペラを買って18,800円の出費。ってな具合で余分出費は、47,300円となりました。わざと疎遠にしていた人と交友が復活してしまうというおまけ付。人がいいにもほどがあるバカな私です。

 

いや、ママ友の誰も私に絶対チケット取ってくれなんて言ってないんですよ。無理ならいいんだろうし、まさか裏で5万近く出費しているとは思うわい。いやいやいっつもママ友と行くときのカード会社貸し切りのための手数料とかも請求したことないです。「余分にかかった分も請求してね」と言われているにも関わらずです。

 

図々しい事を言えなく、ただただママ友たちと楽しく観劇したいを遂行するためにやっていることです。

そして気を遣うママ友たちは、温泉に連れて行ってくれたり、アクセサリーをくれたりします。さすがーーー、われらがママ友。ほんとにかかっている金額については口チャックですね。

 

に、反して、疎遠な人との言動は、やっぱりなぁの連続でした。

次の記事ではついつい書いてみたいと思います。